運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
380件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

ここにも書かれていますように、「婚姻は、妊娠、出産等と異なり男性にも起こる事由ですが、」「均等法制定当時は女性結婚退職制(いわゆる「寿退職」)が広く行われており、これが性差別の象徴的な制度であったことから、特にこれを禁止する必要があったこと、2均等法制定の契機となった女子差別撤廃条約中に「婚姻をしているかいないかに基づく差別的解雇を禁止すること」との規定があり、これを担保する必要があったことから、特

津村啓介

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

この基本計画検討過程の中で、外務省が、それまでの女子差別撤廃条約選択議定書早期締結について真剣に検討を進めるという文言から早期を削るということが大問題になりました。私、これ去年の委員会質問をしました。  そうしますと、早期という文言を削除することで政府の取組が後退したとの印象を与えることは本意でないことから、早期文言を維持すべきと。これ、外務省答弁ですよ。

井上哲士

2021-04-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

委員指摘のとおり、この選択議定書規定されている個人通報制度では、個人からの通報を受けて、女子差別撤廃条約に基づき設置されている女子差別撤廃委員会から様々な見解などが出されるわけでありますが、委員おっしゃったとおり、例えば、国内の判決とは異なる内容見解、それから通報者に対する損害賠償や補償を要請する見解、そして法改正を求める見解などが出された場合に我が国司法制度立法制度との関係でどのように

田島浩志

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

当時、政府におきまして、昭和五十九年に国連において採択されたいわゆる女子差別撤廃条約批准したことや、総理府の婦人問題企画推進本部に設置された婦人問題企画推進有識者会議において、男女平等の見地から婚姻及び離婚法制の見直しについて提言がされることが見込まれていたことなどを踏まえまして、法務省における検討が開始されたものでございます。  

小出邦夫

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

第五次男女共同参画基本計画における女子差別撤廃条約選択議定書に関する記述についてお尋ねがございました。  同選択議定書については、国内制度との関係で整理すべき課題があり、所管する外務省中心検討が行われていると承知をしております。  第五次男女共同参画基本計画策定に向けては、外務省検討状況を踏まえ、議論を進めていきたいというふうに考えております。  以上です。

橋本聖子

2020-10-28 第203回国会 衆議院 本会議 第2号

女子差別撤廃条約選択議定書について、二十年たっても百十四カ国が締結する国際的な枠組みにすら参加しないのでは、女性が輝くと言っても説得力がありません。  批准に向けて急ぐべきであります。なぜためらっているのですか。総理にお尋ねいたします。  立憲民主党は、健全な日米同盟を軸として、現実的な安全保障外交政策を推進します。  

枝野幸男

2020-06-04 第201回国会 参議院 法務委員会 第11号

今年三月十八日の参議院外交防衛委員会で、茂木外務大臣は、選択議定書批准について、早期締結に向けて真剣に検討を進めているという考えに変わりはない、検討を加速する、政府として、女子差別撤廃条約の完全な履行を通じて、ジェンダー平等及び女性エンパワーメントにつき、積極的に努力をしてまいりたいと、前向きな答弁をされました。  そこで、外務省お尋ねします。  

高良鉄美

2020-06-04 第201回国会 参議院 法務委員会 第11号

女子差別撤廃条約選択議定書規定されている個人通報制度については、条約実施の効果的な担保を図るとの趣旨から注目すべき制度と認識しております。個人通報制度受入れに当たっては、我が国司法制度立法制度との関連での問題の有無及び個人通報制度を受け入れる場合の実施体制等検討課題があると認識しております。  個人通報制度受入れ是非につきましては、地方議会からの意見書をしっかり拝見しております。

赤堀毅

2020-05-27 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

質問のございました女子差別撤廃条約選択議定書でございますけれども、ここに規定をされております個人通報制度につきましては、条約実施の効果的な担保を図るとの趣旨から注目すべき制度と認識しております。  この個人通報制度受入れに当たりましては、我が国司法制度立法制度との関連での問題の有無、及び個人通報制度を受け入れる場合の実施体制等検討課題があると認識しております。  

山中修

2020-05-27 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

橋本国務大臣 外務省から答弁がありましたけれども、女子差別撤廃条約選択議定書批准については、所管する外務省中心検討が行われておりますけれども、個人通報制度受入れ是非検討に当たっては、我が国司法制度立法政策との関連での問題の有無や、個人通報制度を受け入れる場合の実施体制等検討課題があるというふうに承知をしております。  

橋本聖子

2020-04-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第4号

この検討を開始することとなった背景でございますが、昭和二十二年の民法改正から約半世紀が経過し、家族状況変化したり、家族構成員である個人人生観価値観等が多様化したりしているという社会状況や、昭和五十二年の女性地位向上のための国内行動計画策定や、昭和五十九年の国籍法改正、また昭和六十年の女子差別撤廃条約批准及び男女雇用機会均等法制定などの国内外の情勢の変化などがあったものと認識しております

小出邦夫

2020-03-18 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

第五次男女共同参画基本計画検討過程の中で、女子差別撤廃条約選択議定書における個人通報制度受入れには検討すべき論点があるとの現状に照らしまして、いかなる書きぶりが適当かとの観点から、外務省といたしまして、早期という文言を削除すべきという意見を提出したことは御指摘のとおりでございます。  他方、政府としまして、早期締結について真剣に検討を進めるとの立場はこれまでと変わっておりません。

赤堀毅

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

二〇一五年十二月二十五日閣議決定、第四次男女共同参画基本計画の中で、「女子差別撤廃条約選択議定書については、早期締結について真剣に検討を進める。」とあります。  今、政府の中で、もう閣議決定した文書の中で早期締結について真剣に検討すると言っているんですけれども、それからもう四年たちますけれども、どんな検討状況になっているのか外務省お尋ねします。

山内康一

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

内閣府の男女共同参画局ホームページを見ると、女子差別撤廃条約なんですね。女性差別じゃなくて、女子差別撤廃条約これはもうやはり、女子というよりも女性の方がいいんじゃないかなと個人的には思います。英語で言うと、差別に対する、ディスクリミネーション・アゲインスト・ウイメンですから、別に女の子じゃないんですね、女性ですね。  普通、女子というと、広辞苑でいうと、最初に出てくる定義は、女の子、娘です。

山内康一

2019-11-26 第200回国会 参議院 法務委員会 第7号

   秡川 直也君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○法務及び司法行政等に関する調査  (更生保護制度に関する件)  (選挙演説中の聴衆への北海道警察の対応に関  する件)  (カジノの公益性に関する件)  (日本司法支援センターに関する件)  (公証人の任命・監督に関する件)  (再審請求審における証拠開示に関する件)  (女子差別撤廃条約選択議定書

会議録情報

2019-11-26 第200回国会 参議院 法務委員会 第7号

国連関連ホームページによれば、十一月二十五日、本年、時点における女子差別撤廃条約締約国数は百八十九か国、選択議定書締約国数は百十三か国となっております。また、OECD加盟国のうち、条約本体を締結していない米国以外で選択議定書を締結していない国は、我が国、チリ、イスラエル、エストニア及びラトビアの計五か国であります。

赤堀毅

2019-03-20 第198回国会 参議院 法務委員会 第4号

この背景には、昭和五十二年の女性地位向上のための国内行動計画策定や、昭和五十九年の国籍法改正昭和六十年の女子差別撤廃条約批准及び男女雇用機会均等法制定等社会状況変化があったと指摘されております。  以上のような経緯も踏まえて、法制審議会平成八年二月に選択的夫婦別制度を導入すること等を内容とする民法の一部を改正する法律案要綱を答申いたしました。

山下貴司

2018-11-15 第197回国会 参議院 内閣委員会 第2号

御存じのとおり、女子差別撤廃条約という条約が今発効されております。資料の方でいうと、今、三というものを付けましたので、また皆様にはお読み取りをいただければと思いますが。  この差別をなくするということを大前提として国連が一九七九年に国連総会においてこの条約を採択したわけですが、一九八一年、条約発効させております。

矢田わか子

2018-06-14 第196回国会 参議院 法務委員会 第17号

       農林水産省生産        局畜産部長    大野 高志君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○法務及び司法行政等に関する調査  (国際仲裁活性化策に関する件)  (性犯罪に係る施策検討に関する件)  (公営競技投票券購入等に係る年齢制限に関  する件)  (入国管理局収容施設における自殺・自損事案  に関する件)  (女子差別撤廃条約選択議定書

会議録情報

2018-06-14 第196回国会 参議院 法務委員会 第17号

女子差別撤廃条約選択議定書は、一九九九年の十月に採択をされ、二〇〇〇年十二月に発効したものでございます。これは、委員指摘のとおり、いわゆる個人通報制度について定めているものです。  この制度は、人権条約上の権利を侵害されたと主張する個人等が、条約に基づき設置された委員会権利侵害等通報し、委員会はこれを検討の上、その見解関係する締約国及び通報者に通知するものでございます。  

長岡寛介